忍者ブログ
Lenovo Gシリーズ
Lenovo Gシリーズのまとめ 記事追加 / レポートの要望 / 情報提供 があれば akdnaa@live.jp まで。
2024/04/27 (Sat) 03:37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/02/24 (Thu) 15:58
情報提供、意見・要望、質問、記事の間違い指摘、…etc
匿名での情報もお待ちしております。


Powered by NINJA TOOLS

拍手[0回]

PR
2011/02/24 (Thu) 08:02
マカフィーの体験版は、ただアンインストールするだけでは完全に消去されません。
親分を消しても子分が根強く残ってしまう場合があります。
その為に他のアンチウイルスソフトを入れようとしても、
「既に入っているため~」といった文面が出てインストールできない事があります。

質の悪いウイルスみたいな構造です。
そんな厄介な構造の為に、メーカー自身が専用の削除ツールを出しています。
「マカフィー・個人向け製品専用削除ツール(MCPR.exe)の使用方法」
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/faq/answer_p_install.asp?wk=IN-00006
============================================================
マカフィー・個人向け製品のアンインストールを正常に行えない場合や、
アンインストールしたにもかかわらず他社のセキュリティ製品をインストールした際に
マカフィー製品が検出される場合はマカフィー・個人向け製品専用削除ツール(MCPR.exe)をご利用ください。

※ご利用前には必ず「ご利用になられる前の注意事項」をお読み下さい。
※MCPRはMcAfee Consumer Product Removal toolの略です。

============================================================

はじめからアンインストールする時にこれが実行されるようにしておけと…
しかもこの次が酷いもので…

============================================================
製品の削除が出来ない場合
次の理由により製品の削除が出来なかった場合は
マカフィー・テクニカルサポートセンターまでお問合せください。
・Windows98、Meを使用しているため削除ツール(MCPR.exe)を利用できない
・削除ツール(MCPR.exe)を実行したが、削除できなかった
============================================================

win98,ME に関してはさすがに無いのでいいとして…
結局削除出来ないなんて可能性があるというのにメーカーに初期インストールさせるなよ…
マカフィーさんは好きになれそうに無いです…

拍手[7回]

2011/02/23 (Wed) 10:02
※分解するとおそらくサポート対象外となります。
私は知的好奇心から玉砕覚悟です。それでも問題無ければどうぞバラして下さい。

まだろくな情報が出回ってないのでなにか考えてる方の参考になれば幸い。

一枚目の赤丸内はタッチパッドや電源ボタン等とマザーボードを繋いでいるライン。
水色の丸の所にはLenovoの封印シールがありました。たぶんコレ破くと保障が死にます。
何の躊躇も無く破いてから写真撮っちゃったので手元に画像が無いです ^^;
まぁ見たければキーボード外せば見れますので頑張って下さい。

G560 分解 写真 06798NJ G560 分解 写真 06798NJ G560 分解 写真 06798NJ 
キーボードを取り除いた図と天板を裏返した図です。

G560 分解 写真 06798NJ G560 分解 写真 06798NJ
マザーボード表 とヒンジ部分(正面右手)です。
マザー上部に四角い枠。おそらくSIMカード実装可能な機体にはあそこにスロットが付くのでしょう。

G560 分解 写真 06798NJ G560 分解 写真 06798NJ G560 分解 写真 06798NJ
無線モジュールの上にチラッと見えたMINI PCI-eの実装用パターンっぽい部分

そんなに撮りませんでしたが、近いうちにまた分解するので続きはその時にでも。
バラして戻すときには無線LANの外部スイッチに注意しましょう。
特に意識してなかった所為でかみ合っておらず、現在動かせません(笑

拍手[7回]

2011/02/22 (Tue) 04:51
G560に標準使用されているパーツリスト:キーボード
米Lenovoサイトで公開されている部品情報リストです。
日本で販売されているLenovo製品に完全に合致するとは限らないのであしからず。

FRU部品番号のリストです。FRU 部品番号については以下リンクを参照。
使用する部品番号の判別 (出荷部品番号または FRU 部品番号)
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd09.nsf/jtechinfo/MIGR-4TQVCK

項目がありすぎてテーブルにまとめるのはだるかったので画像で割愛。
G560 keyboard FRUG560 keyboard FRU
G560 英語キーボード 紹介」で紹介した公式パーツナンバーは[25009754]でした。
左図のリストのEnglishキーボードのナンバーが該当するので、
日本語キーボードも左のリストかと思っておりました。
しかし実際に分解して出てきた日本語キーボードのナンバーは…

G560 keyboard japanese 日本語キーボード
赤いのは撮影しているカメラの色の照り返しです。実際は一面銀色です。
[25009814] 右図のリストのナンバーですね…
[ continued ]がどういう違いなのか、英語のニュアンスよく判らない…
まだリストは未完結で新しい型番に続きますよというだけなのか…?
なら何故各国で 2種類キーボードが… 判らない…

拍手[0回]

2011/02/21 (Mon) 18:09
2011/02/21 (Mon) 10:25
G560に標準使用されているパーツリスト:無線モジュール
米Lenovoサイトで公開されている部品情報リストです。
日本で販売されているLenovo製品に完全に合致するとは限らないのであしからず。

FRU部品番号のリストです。FRU 部品番号については以下リンクを参照。
使用する部品番号の判別 (出荷部品番号または FRU 部品番号)
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd09.nsf/jtechinfo/MIGR-4TQVCK

No.13
 チップメーカー  WLAN card, 802.11a/g/n & 802.16e  最大速度  FRU No. 
 Intel  Intel 6250NX MOW M PCIE NB HMC  ?Mbps  20002321 
 Intel  Intel 6250GX MOW M PCIE NB HMC  ?Mbps  20002388 
 WLAN card, 802.11 a/g/n 
 Intel  Intel 6200N MOW M PCIE NB HMC  300Mbps  20002324 
 WLAN card, 802.11 b/g/n 
 Broadcom  Gtc BCM43225 BGN MOW NB ?Mbps  20002271 
 Intel  Intel 1000N MOW M PCIE NB HMC  ?Mbps  20002329 
 Atheros  Cbt AR9283 HB93 BGN MOW NB  ?Mbps  20002276 
 Broadcom Gtc BCM4313 M 802.11N MOW NB  ?Mbps  20002347 
 Atheros  Cbt AR9285 HB95 BGN MOW NB  ?Mbps  20002346 
 Liteon  Liteon AR9285 HB95 BGN MOW NB  ?Mbps  20002357 

分解して出てきた無線モジュールは「 BCM94313HMG2L 」でした。
リストの「 BCM4313 」が誤植? そんなハズは無いか…
調べ次第加筆させて頂きます。 情報提供お待ちしております(笑)
あくまで参考程度に留めて下さい。 無線関係はあり過ぎて… ^^;

拍手[0回]

2011/02/20 (Sun) 18:35
前回書いた「BIOS更新の 概要 / 和訳」http://lenovo.kai-seki.net/Entry/13/
この手順に従いすすめます。
何度も書きますが、BIOSの更新には危険が伴いますので自己責任で頑張りましょう。
更新作業は十分な充電のバッテリーを装着し、バッテリー不足で電源が落ちないようにACにつないで行いましょう。

更新による効果の有無が激しいようですので今回は米国へ赴く必要性は無いかもしれません。
それでも試してみたい方のみ「自己責任」にてお試し下さい。
BIOS更新の2chでの状況 ←にて報告の報告を一部まとめてあります。
@2011/02/20 加筆

まず、Lenovoのサポートセンターへ行き、所有PCを選択しそのPCに適合するアップデートを探します。
Lenovo Consumer PC Support
http://consumersupport.lenovo.com/jp/en/DriversDownloads/drivers.html

Lenovo G560 BIOS Flash process 手順 Lenovo G560 BIOS Flash process 手順 

左図の様にマシンタイプを入力し、[Continue]。
右図の画面に移動するので 32bit 版を利用していれば上のリンクを、
64bit 版を利用していれば下のリンクに飛んでください。
私の利用環境は 64bit なので下のリンクに進みます。

Lenovo G560 BIOS Flash process 手順 Lenovo G560 BIOS Flash process 手順 

左図の画面に進むので、[NIWEx215_x64.exe]をクリックします。
すると右図の約款が出てくるので同意の上で[I agree]を押してください。
ファイルのダウンロードウィンドウが出てきたら実行ではなく[保存]して下さい。

Lenovo G560 BIOS Flash process 手順 Lenovo G560 BIOS Flash process 手順

左図のアイコンの実行ファイルがダウンロード完了したら、
右クリックして [ 管理者として実行 (A) ] を選択して下さい。
すると右図の画面、BIOSを更新するかの確認 が出ますので、[OK]を押すと更新が開始されます。

Lenovo G560 BIOS 更新 process 手順 更新中の画面。

 Current BIOS  New BIOS   
I D NIWE1 NIWE1
 Version  29CN34WW  29CN38WW


更新完了後、再起動するので[ F2 ]を押してBIOSメニューへ。
BIOSのバージョンが変わってるのがわかります。

Lenovo G560 BIOS 更新 process 手順

バージョンの更新が確認できたら、BIOSの設定をリセットします。

 Lenovo G560 BIOS 更新 process 手順 Lenovo G560 BIOS 更新 process 手順

左図の様に[ Load Default Settings ]を選択し、[ Enter ]。
右図の確認画面が出てくるので再度[ Enter ]。その後、必要なBIOSのセッティングをし直し、

Lenovo G560 BIOS 更新 process 手順 Lenovo G560 BIOS 更新 process 手順

[Exit Saving Change]で設定を保存してBIOSから出て、BIOSの更新は終了です。

拍手[10回]

    1  2  3  4  5 
Menu
管理  /  うpろだ@loda.jp

RSS 0.91 RSS 1.0 RSS 2.0
ブログ内検索
はじめに
このサイトについて
メールフォーム
基本情報
Gシリーズ製品仕様情報
利用パーツの照会
標準搭載リスト メモリ
標準搭載リスト 液晶パネル
標準搭載リスト 無線モジュール
標準搭載リスト BTモジュール
標準搭載リスト キーボード
G560シリーズ マニュアル類G560 06798NJ BIOS画面
OneKey Recovery
2ch情報
2chノートPC板まとめ
購入後の推奨作業
不具合情報
リコール情報
G560 タッチパッド仕様混在
G565 キーボード混在出荷
カスタマイズ
Updateの検索について
G560 キートップ分解
G560 英語キーボード 紹介
G560 英語キーボード 換装
英語キーボード キー切替
増設用メモリの探し方
メモリの増設方法
NumLockの自動有効化
McAfee体験版のアンインストール
解記
分解の一部
MiniPCI-Express スロット周り
BIOS更新
BIOS更新の 概要 / 和訳
BIOS の更新手順
BIOS更新の2chでの状況

最新記事
リンク
G560ユーザー
悩み多き文教市場のインフラ屋さん
えぬぽんの道具箱XPゴクリ

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[04/16 かの]
[12/06 Koichi Yoshikawa]
[08/09 G570]
[08/07 G570]
[04/20 えぬぽん]
[04/19 さとう]
[04/14 さとう]
最新トラックバック
忍者ブログ [PR]